Beyond Labo, BeYond Labo #17, REPORT

【イベントレポート】BeYond Labo #17
〜吉ファン編集長と暮らし方・働き方をBeYond!!~を開催しました

2019年5月11日はBeYond Labo#17でした。
BeYond Laboは2017年12月に始めてから、1年半ずっと朝の時間帯にやってきましたが、今回は初めての午後開催となりました。
場所もいつもと違い大きな会場を使い、初の吉祥寺開催!

今回のBeYonderは吉祥寺ファンページ編集長の山岸さんでした。
山岸さんは、吉祥寺情報ならこのページという「吉祥寺ファンページ」を運営されています。月間60万PVを超えるという、マンモスページを運営されている編集長です。本当に多くの人に親しまれているHPで、今回の参加者の方たちからもそういった声がたくさん聞こえました。

今回のイベントでたくさんの気づきがありましたので、いつものように3つほどシェアします。

①【人と人】で繋がること

参加者で昨日はかなりバラエティ豊かなメンバーが来ていました。
書道家の方
カフェを12年やられている方
地元のスクリーンの運営をされている方
結婚式もできるカフェ運営されている方
フェアトレード活動をされている方、
日本酒のバーをやられている方
プロ野球選手に研修をする方
PTA会長の方
and more...
(きっともっと眠っています。面白すぎます)

学校の先生を10年やっている僕の仮説に
「学校は活かせないけど、地域には面白い人はたくさんいる」
というものがあります。

我が家の近所にも「えええこんな人が!?」ということはよくあって。だから地域の人同士が出会う機会があるといいなと思って、BeYond Laboのような【地域】をフックとしたイベントを行っています。

今までは
サービス提供者~サービス受給者
という仕事上の関係でしか繋がれなかったのに、
人~人
という構図で繋がれるようになるなあと会の途中で感じていました。
そうすると、街との距離が近づいていく感覚を僕は持っていて。吉祥寺という街がまた少し好きになったり、行ける理由が増えたりするんじゃないかなと思いました。

そうやって人同士を繋ぐ場が定期的にあるともっと大きくて面白いことができそうです。

②【自分に合ったスケール】で続けていくことの大切さ。

BeYonderの山岸さんのお話の中で、どうしてこれだけのPVやフォロワーを獲得できるようになったのかというお話がありました。
色んな要素はありましたが、「続けること」にありました。
BeYond Laboも大事にしている「習慣化」です。
そこで一つ言われていて僕の中に残ったのが
【自分に合ったスケール】で続けることが大切だということです。

例えば。普段運動しない人が
「毎日ランニング10kmするぞ!」
というスケールを設定したとします。
(もう何が言いたかはお分かりでしょう)

おそらくやる気満々な初日は頑張って10km走って、達成感も味わうでしょう。
次の日、全身筋肉痛の体で思い出します。
「毎日ランニング10kmするぞ!」
一昨日言った自分のこの言葉を恨むでしょうきっと。
ここで大きな迷いが生じます。
よっぽど意志が強い人はここでもう1日頑張ります。
でもほとんどの人がここで「今日くらいいいか」となります。

そうしてどうなっていくかというと、
「毎日ランニング10kmするぞ!」という約束は遥か彼方へ。自分の意識の中には「守れなかった」という背徳感が残るだけ。。。
「またダメだった。。。」という自己肯定感を下げる結果となってしまいます。

誰しも経験あることではないでしょうか。僕は自分で書いていて耳が痛いです。

つまり何が言いたいかというと
新しいことを始める時のスケール設定に失敗すると続かない
ということです。

本当はそのサイズをリサイズして、やり直すことが必要なんですが、その頃には大体モチベーションが下がっていて、やめています。

この【自分のスケール】に合わせる力というのは、実は結構な「能力」なのかも知れない と思いました。いきなりできるようになるわけではなくて、試行錯誤を繰り返し、だんだんとできるようになることなのかも知れません。

【自己スケール力】とでも名前をつけて自分の中に保存をしておこうと思います。

③僕らもBeYondしていかなくちゃいけない

今回は、BeYonderの山岸さんには今までない、場所・時間・人数・バラエティ豊かな人たち、を新たに見せてもらいました。

会のあり方も昨日は大きく変えました。レギュラーで来てくださる方が昨日は少なめで、新しい方が多くいらしたので、進行や情報のやり取りの仕方も変えていきました。途中で参加者の方々の声がどのようにしたら、会場に響くかということ、どうしたら来て良かったと思ってもらえるかを考えながら設計しました。
発表する時間をとったり、何か活動されている方は宣伝をしてもらったり、チラシを配ってもらったり、今までにない形式をとってみました。

つくづく思うのは
【変わり続けることを変えない】
ということで。流れる川のように変化し続けることが必要があります。僕らが変わり続けることを止めないことが、きっと誰かの背中を押したり、勇気付けたりするんじゃないかと思っています。

今回、嬉しかったことの一つに。神奈川から来てくださった方がいました。
その方は起業前のママさんで、僕らが掲げている考えやビジョンに惹かれて来てくれたということでした。
この出会いをいただけたのは、BeYond Laboをし続けたからであるし、変化をし続け、声を届けて来たからやっとこの方に届いたんじゃないかなと。その方が嬉しそうな顔をしていると僕はそれ以上に嬉しくなってしまって。

これは変わりながらも大切なことを変えずに続けて来た例なのですが。

なんだかうまく言えないところもありますが
【変わり続けていると変わらない部分が見えてくる】
そんな感覚があります。

そんなことに気づかされた1日でした。

改めて。
ご登壇いただいた、山岸 学 (Manabu Yamagishi)さんありがとうございました。山岸さんのお人柄や吉祥寺ファンページへの愛が滲み出る温かい雰囲気になった会だなと思いました。
一緒に企画運営をした、中西 信介さん、可愛すぎる娘ちゃんを連れての運営お疲れ様でした!
受付を手伝ってくれた永由 裕大さんありがとうございました!そんなに若いとは!
素敵な写真を撮ってくれた稲葉さんもありがとうございました!また是非ともお願いしたいです!

次回は6月8日(土)8時〜10時
「習慣化ハック大全」と称して、BeYond Laboが行なっている習慣化サロン(無料のFBグループ)のメンバーと一緒に、この半年間の習慣化を振り返りつつ、下半期の自分の習慣化をスケールする会です。
三鷹のハンモックカフェで行います。
ご都合つく方はご参加下さい。
https://www.facebook.com/events/290910745167569/?ti=ia

またイベントには参加しなくても。。。習慣化サロン?なにそれ?とご興味ある方いらっしゃればコメントやご連絡ください〜。

それでは良い週末を〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です